僕の投資対象おすすめ度
✅ 十段階評価:★★★★★★★★☆☆(8/10)
“食品×医薬の二本柱”。ヨーグルト/チョコ/プロテインなどの強力ブランドに加え、ワクチン・抗菌薬を持つ医薬事業で安定感。原材料(カカオ・生乳)高や薬価改定の逆風で足踏みする局面もあるが、配当は増配継続(年105円計画)で利回りは約3.4%。足元はコスト上昇で利益圧迫も、会社計画は売上+3.5%、EPS約198円と堅実路線。明治+1Yahoo!ファイナンス
📈 この銘柄は以下の証券会社で購入できます:
🧠 明治HDをおすすめする理由
- 生活密着ブランドの厚み:明治ブルガリアヨーグルト、ザバス、チョコレート等の主力が価格改定と新製品で底堅い。明治
- 医薬事業の下支え:抗菌薬・ワクチンやCDMO等を含む構成。食品と景気相関の低い収益源を併せ持つ。Reuters
- 株主還元ポリシー:中計で総還元50%以上を掲げ、**年105円(52.5円×2回)**を計画。明治
- 財務健全性:自己資本比率61.8%(25/6末)。BPS 2,739.21円。明治
- コスト逆風でも計画達成狙い:Q1はカカオ・生乳などのコスト増で減益も、上期・通期計画は据え置き。明治

明治HD(2269)―株主優待まとめ(最新)
優待情報!
実際、優待がいつまで続くかは分からないけれど、庶民の私には箱が届くとやっぱり幸せな気分になる👯☺
利回りも比較的高く、優待もある銘柄って本当に神。みんなでコツコツ拾っていこう!!。
それに、株を買って長く持つことは会社の力になる。欲しい!!
- 権利確定日:毎年 3月31日(年1回)明治+1
- 対象株主:100株以上保有の株主(単元100株)明治
- 優待内容(自社グループ製品 詰め合わせ) 保有株数優待内容(目安)100株以上1,500円相当200株以上2,500円相当1,000株以上5,500円相当※詰め合わせの中身は毎年変わる場合あり。2023/4/1の株式分割に伴い制度変更済み。明治 ※200株拾いたいですね。
- 受取時期:毎年10月末ごろに発送(例:2024年は10/26頃到着予定と告知)明治
- 寄贈選択制度:優待を福祉団体等へ寄贈を選べる制度あり。Yahoo!ファイナンス
- 長期保有条件:現時点、継続保有の条件なし(保有株数のみで判定)。※将来変更の可能性はあるため、毎年IR確認を推奨。明治
実務メモ(権利取りのスケジュール)
- 権利付き最終売買日:原則、3/31の2営業日前
- 参考:2025年は3/27(木)、2026年は3/27(金)(予定カレンダー)。楽しい株主優待&配当
- 到着先の住所変更:転居時は7/31までの専用フォーム案内あり(毎年案内が出る)。明治
ここが推しポイント(優待観点)
- 日常使いの食品が貰える実物優待で満足度が高い。
- 寄贈選択があるので使わない人でも無駄になりにくい。Yahoo!ファイナンス
- **年1回・条件シンプル(100株以上)**で管理しやすい。明治
🔁 類似銘柄との比較視点(日本・乳製品・飲料より)
銘柄名 | 特徴 | 予想配当利回り(目安) | コメント |
---|---|---|---|
明治HD(2269) | 食品+医薬の二本柱 | 約3.4% | 配当増配継続・総還元50%方針。Yahoo!ファイナンス明治 |
ヤクルト本社(2267) | 乳酸菌飲料で海外比率高い | 約2.7% | 海外成長ドライバー。Yahoo!ファイナンス |
森永乳業(2264) | 乳製品大手・機能性強み | 約2.8% | インフレ下でも安定。Yahoo!ファイナンス |
雪印メグミルク(2270) | 乳製品総合 | 約3.6% | バリュエーション割安局面あり。Yahoo!ファイナンス |
※利回りは各社ページ/ヤフーの「Forward Dividend & Yield」を参照(相場で変動)。
📈 財務・株価データ(2025/8/12時点)
- 株価:3,056円(本稿作成時点)Investing.com
- 会社計画EPS:197.80円(26/3期) → 予想PER 約15.4倍(試算)明治
- BPS:2,739.21円(25/6末) → PBR 約1.12倍(試算)明治
- 予想1株配当:105円(52.5円×2)/利回り 約3.4%/権利落ち日:2025/9/29(中間)明治Yahoo!ファイナンス
📊 財務指標(%)
指標 | 2024/3期 | 2025/3期 | 2026/3期(会社計画) |
---|---|---|---|
売上高成長率 | +4.1 | +4.4 | +3.5 |
営業利益率(OPM) | 7.6 | 7.3 | 約7.6(試算) |
ROE | 6.9 | 6.8 | 7.0(計画) |
ROA(参考:経常利益/総資産) | 6.5 | 6.9 | ― |
自己資本比率 | 61.9 | 63.2(期末)/ 61.8(25/6末) | ― |
配当性向 | 52.3 | 53.7 | ―(25/3期実績ベースで還元50%+方針) |
出典:24/3・25/3実績と各比率、26/3通期計画(売上・EPS・ROE・配当)および自己資本比率は会社開示より。OPM26/3は「営業利益/売上」からの試算。明治+2明治+2
📈 節税しながら将来に備えるなら、iDeCoやひふみ投信などの積立投資が王道です。
マネックス証券 iDeCo
松井証券のiDeCo
投資信託で資産形成 ひふみ投信
⚠️ 投資リスク
- 原材料高(カカオ・生乳):Q1はコスト増で減益。今後も価格・需給次第で利益圧迫。明治
- 薬価改定・医薬依存度:医薬は薬価・為替の影響大。海外医薬やCDMOの成長進捗が鍵。明治
- 中国含む海外食品の採算:収益改善策を継続中。計画未達リスクに留意。明治
💡 僕の投資スタンス
- 評価:配当3%台半ば+増配継続、PER15倍前後は“中立〜やや割安”。
- 狙い方:権利取り前は値動きが重くなりやすいので、押し目で中量。食品の防御力+医薬の回復待ちで“放置枠”にも。
- チェックポイント:①原材料価格・値上げの浸透、②医薬(ワクチン/抗菌薬/CDMO)の採算、③総還元50%超の継続。明治+1
- 優待目的で買うなら200株買う!!
🧾 まとめ
明治HDはディフェンシブな食品に医薬を組み合わせた“二本柱”モデル。2025年度はコスト逆風で重たいが、配当は年105円計画で安定感あり。**「配当をもらいながら、コスト鈍化&医薬回復を待つ」**中長期スタイルと相性が良い一社。明治
📈短期で資金を増やしたいなら、リスクを理解したうえでFXに挑戦するのも一つの選択肢です。
マネックス証券 FXPLUS
100円から取引できる、あんしんFX【松井証券MATSUI FX】
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】