僕の注目株:ニデック(6594)編

公開日|最終更新日|データ時点
2025-11-02|2025-11-02|株価は2025-11-02時点/その他は直近IR等

僕の投資対象おすすめ度

★★★☆☆☆☆☆☆☆(3/10)


— 直近の会計問題・特設注意市場銘柄指定リスクで保守評価。ただし中長期の事業ポテンシャル(AIデータセンター冷却、e-axle等)は依然大きい。投資は最悪期にせよの言葉は本当に調べてからの言霊。ニデックは上場廃止の懸念あり。

📈 この銘柄は以下の証券会社で購入できます:


🧠 おすすめ理由(と、いまの懸念)

  • AI×データセンター冷却で新規成長軸:水冷モジュールなどAI関連で将来1兆円規模を狙うとする発言・取り組み。成長余地は大きい。 Reuters
  • モータ総合力と事業分散:小型精密〜産業用・自動車(e-axle)まで裾野が広く、景気循環の緩衝材になりやすい。
  • ただし中国子会社の不適切会計調査・監査人意見不表明・特設注意指定警告・インデックス除外等で、業績予想取り下げ&配当見直し(中間無配)ガバナンス面の信認回復が最優先。 Reuters+2Yahoo!ファイナンス+2
メーコ
メーコ

いまは保守評価で“監視の監視”。
理由はカンタンで、
会計の確認作業が継続していて、② 監査の「大丈夫!」サインが未了、③ 取引所の特設注意まわりのリスク観測が残っているから。
その結果、業績予想や配当方針は出し直し待ちになっていて、投資判断の物差しが短期的に曇りがち。
でもね、事業そのものの“伸びしろ”は消えたわけじゃないの。
チェックポイントがクリアになった瞬間に、マーケットの評価軸が「不安」→「業績/技術」に戻る可能性があるから、いまは無理せず観察が正解。
私の合図はこの3つ:
① 最終報告の開示 ② 監査の正常化 ③ 配当・見通しの再提示
この3点がそろったら、“監視”から“検討”へ一段階アップだよ。


🔁 類似銘柄との比較(機械・ロボ/モータ周辺)

銘柄特徴配当利回り(概算)コメント
ファナック(6954)ロボ/FAの世界大手2.0%手元資金厚く安定配当だが景気影響大。 Investing.com
キーエンス(6861)センサー・計測機器0.9%高収益・無借金級。利回りは低い。 StockAnalysis
マブチモーター(6592)小型DCモータ3.0%手堅い配当。需要動向に左右。 Stockopedia
ニデック(6594)モータ総合・AI冷却・e-axle—(中間無配)予想取り下げ中・配当不透明。信認回復が鍵。 Reuters+1

※利回りは各社の直近公表・市況データから概算。変動します。


📈 財務・株価データ(2025-11-02時点の概算)

  • 株価1,883円(Investing.com) Investing.com
  • EPS(実績, 24/4–25/3)145.95円(IFRS) NIDEC CORPORATION
  • PER(実績換算)約12.9倍(= 1,883 ÷ 145.95)
  • BPS(25/3期末)1,499.86円 NIDEC CORPORATION
  • PBR(実績)約1.26倍
  • 配当2025年度(FY2025, 25/4–26/3)中間無配/業績予想取り下げ(方針見直し中) NIDEC CORPORATION+1
  • 自己資本比率(25/3期末)51.7% NIDEC CORPORATION

参考:24/4–25/3通期は売上2.607兆円、営業益2,402億円(OPM約9.2%)。 NIDEC CORPORATION

📊 財務指標

指標直近値ひとこと
ROE約10.0%25/3通期ベースの概算。平年並みに回復。 NIDEC CORPORATION
ROA約5.2%総資産増の中でも一定の収益性を確保。 NIDEC CORPORATION
営業/経常マージン約9.2%/約9.1%収益性は改善も、さらなる体質強化が課題。 NIDEC CORPORATION
自己資本比率51.7%財務基盤は良好レンジ。 NIDEC CORPORATION
配当性向27.4%(25/3期)前年実績。今期は中間無配・見直し中。 NIDEC CORPORATION

※ROE/ROA・マージンは25/3期実績からの概算。今期は会社予想が取り下げ中Reuters


⚠ 投資リスク

  • ガバナンス・会計:不適切会計調査、監査人の意見不表明、特設注意指定警告/日経225除外など、レピュテーション&上場維持リスク Reuters
  • 配当・指標の不確実性中間無配業績予想撤回でバリュエーションの目安が立ちにくい。 NIDEC CORPORATION+1
  • 事業面:中国EV市況・e-axle競争の激化、AI関連投資の循環性で振れ幅。 Reuters

📈 節税しながら将来に備えるなら、iDeCoやひふみ投信などの積立投資が王道です。

マネックス証券 iDeCo
松井証券のiDeCo
投資信託で資産形成 ひふみ投信


💡 僕の投資スタンス

  • いまは“監視強めの観察枠”監査・内部統制の正常化、最終報告と配当方針の再提示、インデックス関連の売り一巡を見極めたい。 Reuters
  • 事業の芽(AI冷却、産業BESS、産業モータの価格改定)に長期妙味は残るが、信認回復>成長ストーリーの順序を重視。 Reuters

🧾 まとめ

  • 結論:プロダクトの強さは健在だが、いまはガバナンスと開示の信頼回復が最重要局面。配当・見通しが再提示されるまでは無理に拾わず、材料出尽くし後の再評価を狙うのが現実的。
  • チェックリスト:①第三者委の最終報告・TSE要請対応 ②監査の正常化 ③業績見通し&配当方針の再提示 ④AI冷却/産機の受注パイプライン更新。 Reuters+2NIDEC CORPORATION+2

データ出所:IR「2025年3月期 決算短信(IFRS)」、IR「中間無配の決定に関するお知らせ」、Reuters/Investing.com 等。数値は記事冒頭のデータ時点に準拠し、今後更新され得ます。 Investing.com+4NIDEC CORPORATION+4NIDEC CORPORATION+4

📈短期で資金を増やしたいなら、リスクを理解したうえでFXに挑戦するのも一つの選択肢です。

マネックス証券 FXPLUS
100円から取引できる、あんしんFX【松井証券MATSUI FX】
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】

タイトルとURLをコピーしました